放課後等デイサービスとは
放課後等デイサービスとは
おもに発達支援が必要な6歳~18歳の就学児童・生徒(小学生・中学生・高校生)が、学校の授業終了後や長期休暇中などに療育目的で通う施設です。社会能力向上のための活動や個別学習などを行います。
対象になる方
6歳~18歳の就学児童で、受給者証をお持ちの方
サービスご紹介
☆のびのびとしたスペース、たくさんの部屋、そして広い中庭!
☆看護師、作業療法士、保育士、健康運動指導士、教員免許保有者など、
多数の専門職がお子様の特性に応じてサポートいたします!
○運動あそび(バドミントン、ボール遊び、トランポリンなど)
○リハビリトレーニング(マット運動、バランスボール、ラダー、ミニハードルなど)
○知育(ブロック、絵本、紙芝居、将棋、オセロなど)
○クッキング(おやつづくりなど)
○その他:季節行事、屋外機能訓練(外出・お散歩)など
〇学習について
当施設のスタッフが宿題などの学習をサポートします。
またお子様の状況に応じSSTなどの学習教材を活用します。
放課後等デイサービスでの一日
学校がある日の一日の流れ
~15:00 |
お迎え、健康チェック、学習、自由あそび |
15:00 |
おやつ、各活動プログラム、運動タイム |
17:00 |
片付け、帰りの会 |
17:15 |
送迎開始、帰宅 |
学校がお休みの日の一日の流れ
08:30 |
開所、お迎え、健康チェック、学習、自由あそび |
10:30 |
朝の会、各活動プログラム |
12:00 |
昼食 |
12:30 |
自由あそび、各活動プログラム、運動タイム |
14:40 |
片付け、帰りの会 |
15:00 |
送迎開始、帰宅 |
※お子様の学年や状況によって時間は前後します